点検に入れてもらって良かったです
法定12ヶ月点検整備でお預かりしたローバーミニのマフラー。
ナンで外したかと言うと… 見た目は普通ですが…
パイプとサイレンサーの繋ぎ目が剥がれかかってました。
このまま乗ってると突然折れて走行不能に陥ることもあります。
実際、ここのところそんなことでレッカーで運ばれてくるローバーミニも多いです。
点検に入れて良かったですね。。。
法定12ヶ月点検整備でお預かりしたローバーミニのマフラー。
ナンで外したかと言うと… 見た目は普通ですが…
パイプとサイレンサーの繋ぎ目が剥がれかかってました。
このまま乗ってると突然折れて走行不能に陥ることもあります。
実際、ここのところそんなことでレッカーで運ばれてくるローバーミニも多いです。
点検に入れて良かったですね。。。
年始めのトラブル修理。
お車は1989yポルシェ911 3.2カレラ。
ヒーターが止まらず暑くてしょうがないという連絡が…
「この季節寒いよりはいいですよね」とは言ったものの実際入庫した
お車に乗るとそこは真夏状態でした。。。
ヒーターのダイアルは「0」ですがヒーターブロアも回りっぱなしでガンガン
熱風が出てきます。
中身を点検してみるとレバーもヒーター全開の位置でウンともスンとも
動きません。
で、配線を追ってみるとヒューズ切れを発見!!
ヒューズを入れ替えるとレバーも「0」位置に戻り熱風も止まりました。
さて、その原因は???
ヒーター関連には大きな異常が無いようでした・・・
結果がコレ。ドアミラー調整スイッチの不良。
こいつが原因でヒューズを飛ばしてしまったようです。。。
あまり定番的なトラブルではないイレギュラー的な修理内容なのであまり
参考にはならないかな?!