昔からのお付き合いのあるお客様の依頼でちょっと延び延びになっていたのですが
当店専門外のVOLVO V50のタイミングベルト交換。

タイミンベルト交換なんてあまりやる事も無くポルシェでも944や928で昔に
やってた位な物です。

とは言う物の・・・
1日留守にしてたらすでに終わってしまっていました。
残ってたのは交換済みの部品達だけでした。

唯一、外見から解るのは”ベルト交換しましたよ”のステッカー。
これでしばらくは安心してお乗りいただけますね。。。^_^;
下の写真、何だか解りますか?

ローバーミニで使用してますドアチェックシールという部品になります。
ただのスポンジと言えばそれまでですがこれがボロボロになってくると
雨洩れの原因にもなったりします。
何処に付いている部品かと言うとドアの内側、ドアストッパーの廻りに
巻いてある感じなんです。

で、今回も車検整備でお預かりした際、交換する事になっていたのですが…
シールを剥がしてみると???ナンだか様子がおかしいような!?
良く見てみるとドアストッパーの根元の固定リベット(赤矢印)が剥がれ
外に出てきてしまってボディに干渉(黄丸)しちゃってます。
これはシールを交換する以前にストッパー自体を修理しなくては・・・^^;

修理完了の図。
これが正常な感じ。

で、新しいチェックシールを取り付けて終了となります。
でも良く見れば解ってもらえると思いますがみにドアストッパーはこのように
ボディの穴に突き刺さってるような作りでそれをこのシールで雨の侵入を抑えてる
感じなんです。豪雨の時に多少入ってしまうのは仕方ない造りなんです。。。
ナンか今週はポルシェ屋さんでなくベンツ屋さん的な感じな1週間です。
今日は12ヵ月点検でお預かりしてますW203 C180ワゴン。

特に調子悪い所は無かったのですが何気に付き合いのあるベンツ屋さんに聞いたところ
この辺のベンツさんはセンサー関係の不良がボチボチでるらしく・・・
教えていただいた箇所を何点か点検してみると言われてた怪しい部分を発見。
上写真、カムシャフトに付いているマグネットセンサー。

カプラーを抜いてみると写真では解りづらいですがオイルが廻ってきてます。
これを放っておくとチェックエンジン警告灯が点いてしまったりエンジン不調の
原因にもなるらしいのです。

さらに進行するとハーネスにオイルが廻り最悪その先にあるコントロールユニットも
逝ってしまう事もあるとか。
注意しないといけませんね。。。(^。^)y-.。o○
最近何故か多い当店専門外のメンテナンス。

1994yモデル W124 E280ワゴンのヘッドライトレンズ。

で、何が変わったかお解りになりますか? まぁ、新品のレンズに変わったのは確かですが…

上がオリジナル、下が今回使用したレンズ。
大分昔の話ではありますが当時は定番だったE500用なんです。
メーカーもボッシュからヘラーに変わるんですね。。。
最近、こんなことばかりしてるような・・・^_^;
先日からお店の外壁工事に入っていたのですが週末に終了いたしました。
今までの黄色いお店から今度は銀色へ・・・
ナンか違和感もありますがそのうち慣れる事でしょう。。。

今までお電話などでのご説明で
「折本交番っていう信号を入ってきて100m位の所に黄色い建物がありますので・・・」
と言っていたのですがこれからは「銀色」 ですのであしからず…^_^;
何故か今日も当店専門外のクルマが・・・

Mベンツ W203 ワゴンのサスペンション交換の依頼がありお受けしてみました。
上写真はフロントで右がオリジナル。左が今回使用する事にしましたビルシュタイン&アイバッハ
のスプリング。見ても解るとおりオリジナルのスプリングの長い事…^_^;
縮めるのにも汎用のコンプレッサーしかない当店では筋肉痛必至です。。。」

リアのオリジナルサスペンション。こちらはさすがに専用のコンプレッサーを使用して
スプリングを縮めての作業だったので割とすんなりいきました。

ちなみに何故かリアのスプリングはオリジナルより全長が長い???

組み上げたリアの図。

フロントもこんな感じ。
しかし慣れない作業って何気にお疲れモードになっちゃいます。。。
この車、これで作業終了と思いきやまだあるんです。
部品も無い事ですしあとは来週って事で・・・(/_;)
たまにあるんです。
昔からの付き合いで整備をする専門外のクルマ。

今回は突然のフロントガラス割れでの緊急入庫でした。

作業的には外注作業になるので私の手を煩わせる事も無く・・・
部品もすぐに手配でき1泊2日のお預かりでお戻しでき良かったです。。。(^。^)y-.。o○
エンジンオイルも色々ありますが当店ではMOTULさんの他、と言うかメインでJCD
というメーカーを使用しています。ちょっとマイナーなメーカーではありますが国産
で非常に良いオイルなんです。

通常はローバミニ・空冷ポルシェが専門なので部分合成油を使用しますが高性能をお求めな
ユーザーさんの為にちょっとお高いですが特別な物のご用意も…
どの位って・・・? 今回来てくれた方はBMW M5 にお乗りの方で一度使用したら通勤用の
ルノーにも入れに来る位です。それも今回はディーラーで車検整備をコッテリやったにもかかわらず
エンジンオイルだけは当店でと来てくれました。

で、ルノーですがルーテシアというコンパクトカーに2000cc&5速MTというちょっと
変わった物です。
今回で何回目か忘れましたが始めて来た時はオイルフィルターはどうやって外すか悩んだ
のを覚えています。。。

結果、外す物を外すと・・・って感じなんですけどね。。。
今度はまたM5をディーラーで整備したら持ってくるそうでナンともウレシイオーナー様です。
このようにオイル交換などならばミニ・ポルシェに関わらずお受けできますのでご興味ある方は
ご相談くださいネ。。。