整備でお預かりのポルシェ993。
ふと気がついたのがリアスタビライザーリンクの取付け角度。
通常はほぼ垂直になってるのですが斜めに取り付けられてる。
ビルシュタイン製の車高調整サスなのでねじ山があるからといってスタビブラケットを
落としていくとこんな感じになってしまいます。斜めに取り付けてるとリンクが折れてし
まう事もあるらしいです。
私の知るかぎりではこのブラケットの高さ位置にもメーカーさんが言ってる限界位置
があると。。。
本来の姿はこんな感じです。
ポルシェ993のステアリングタイロッドに関する不具合。
ポルシェ993のタイロッドは964までの物と少し違いギアボックスとの間に
名称的には”ボールジョイント”となってますがブッシュのようなものが付いて
ます。
そのアップ写真がコチラ。写真左側の筒状な物がそれです。
よくみて頂くとその筒の中から約5mm位ですがブッシュが飛び出してるのが解る
と思います。
本来は写真左側(新品)のように飛び出してるどころか中に入ってる感じです。
右側の古い物と比べるとハッキリ解ると思います。
当店では経験ないですが酷くなると抜けてしまう事もあるらしいですので要注意です!!
昨年、何処ぞで購入されてからここ最近お世話させて頂いているポルシェ964。
ずっとクラッチの扱いが難しく乗りづらいと嘆いていました。
確かにエンジン始動時など”シャンッシャンッ”って変な音もするし…
なんか20年位前に乗ってたRX-7に着けてたツインプレートクラッチみたいな!?
で、今回ついにオーバーホールすることになりバラし始めると出てきました!!
やはりと言うか当然と言うか社外製のクラッチが組んであります。
クラッチを開けると予想通りなツインプレートでした。
エンジンはノーマルなのに必要ですか???って感じ。
今回はまるっきりノーマルに戻します。
フライホイールも乗りやすさ重視でRSタイプとかでなくダブルマスを使用。
ディスク・カバー・ベアリングをを組んでレリーズフォークをガムテープで仮付け。
あとはミッションを合体させて終了。
オーナー様もあまりの乗りやすさにビックリすることでしょう。。。
車検整備でお預かりのポルシェ993。
法定点検とセットだとお安く施工させて頂いているエンジン燃焼系統のカーボンクリーン
の施工です。
こちらはエンジン燃料ラインに専用の機械を装着してガソリンに混ぜた溶剤で
キレイにしてあげようというもの。
機械をセットしてエンジン始動。そうするとその車の持つ燃圧が表示されます。
そこから機械のレギュレーターで燃圧を少し上げて20~30分位洗浄していきます。
こうすることで燃料ライン・インジェクター・シリンダーが洗浄されていきます。
ご興味のある方はご連絡お待ちしております。。。
12ヶ月点検でお預かりしましたポルシェ993。
他店で購入されたお車でオーナー様も今ひとつコンディションが気になってる
との事で時期的にもちょうどそんな時期だったのでお預かりしました。
点検時におかしな物を発見!!
バッテリーアースケーブルが汎用端子にボルト&ナットで取り付けてあります??
で、ボディ側を覗くと本来の端子側が面白い感じで取り付けられていました。
外してみるとこんな感じ。聞いてみるとどうも前オーナー様がカットオフスイッチを
付けてた様で(どんな形で付けてたかは不明ですが…)納車時に外してもらったそ
うで。
端子側も変形して状態があまり良くなかったので新品の
ケーブルに交換。これが本来の形です。。。
先日、このブログでもご紹介したポルシェ964・993用バッテリー
カットオフスイッチ。
試作だったのですがそれをご覧になった方から何件かお問い
合わせも頂きご予約で最初に用意した部材がすべて出払って
しまいました。
今回の車両はポルシェ993。
取り付けにはこんな部材を用意します。で、現車あわせでケーブルを切り
それぞれのターミナルを専用工具でカシメていきます。
取り付け位置は今のところブレーキフルードのリザーバータンク横にしてます。
コスト的には部品・工賃含めまして税込¥16,200.-となります。
次回の部品の入荷が7月上旬となってしまいますがご興味ある方はご連絡くだ
さいね。ちなみにこちらは施工商品としていますので部品だけでの販売はして
おりませんので。。。
相変わらず依頼の多い空冷ポルシェのスピーカー交換。
今回は1992y ポルシェ964なのですがオーナー様のご要望もあり
何時も使用してるものより高級な物をチョイスしてみました。
左は何時もどおりボロボロになってしまいました純正スピーカーで右が今回使用する
”Infinity”製のスピーカー。
純正のグリルを付けてしまうとほぼ解りませんが。。。
フロントも同様、ボロボロ状態。
こちらも何時もよりちょっとイイ物を使います。
完成後の音は…と言うと素人の私でも違いがわかるほど変わりました。
通常、当店で使用してる物でも純正品より全然イイですが更にイイ感じです。
特にリアは歴然です!!
余談ですが930・964系(993は基本的には内張りを全部は外さないので)
のフロントスピーカー交換の際はこのドアストッパー交換も工賃が安く出来る
のでお勧めかもしれません。。。
ポルシェ911カレラ。
空冷ポルシェはどの年式も似たようなオイルラインでパイプにホースを繋いでカシメてある物
をよく使用してます。
古くなってくるとホースが固くなり痩せてカシメ部分からオイルが漏れ始める。
結構な定番事例でこれを純正部品で交換するとイイお値段なのはご承知な
方も多いと思います。
で、ショップ的に良くやる手法はカシメを切開してホースのみを交換。
こうするとコスト的にだいぶ抑えられます。
今回は覗くと見えてしまう部分ということもありホースバンドを見栄えのいい
エコノフィットっていうやつを使ってみました。
1985y ポルシェ911カレラのブレーキキャリパー。
この頃のカレラは素材が鋳鉄であまり乗らないでいたりすると錆で
固着してしまうことがあります。
今回はリア。特に左外側のピストンに固着が見られオーバーホールします。
ピストンを出してくるとこのように錆が付いてきます。
今回は早めの処置だったのでソレほど苦労せずに出てきましたが酷い物は
泣けてくるくらい出てこないこともあります。
ピストンを抜いたらあとはひたすら磨いて錆を落とします。
錆落としが終ったら新しいシールキットを組み込んで終了となります。
ポルシェ964・993などに多いですがこんなバッテリーキルスイッチを付けてる
お車をたまに見ます。
たまにしか乗らないとバッテリーが上がってしまうのがその理由なのですが
キルスイッチだけを付けようとすると純正のアースケーブルの長さが足りなく
上写真のような向きにしか付かなく、そうするとお隣のABSポンプカバーと
干渉してしまい外してしまったり凄い物はカットしてしまってる方も…
で、当店オリジナルでチョット長めのアースケーブルを造ってキルスイッチがカバーと干渉
しないような向きに付けられるようにした物があります。(現在、税抜き¥2,700.-で販売中!!)
ただ、このキルスイッチは緑色のダイアルを廻してON/OFFする物でたまに接触不良で
いらぬトラブルを起こしたりする事があるらしいので注意が必要です。。。
で、今回試作してみた第2弾がこのソレらしいキルスイッチ。
レバータイプでパッと見、RSのような感じ。ですがRSは本格的なプラス側ON/OFF
で同じに仕様にしようとするとコスト的にもイイ感じになってしまうのでマイナス側でON
/OFFさせます。
なるべくボディ側の加工はしたくないのでお手製のステーをカーペットホック用の
ビス穴を利用して固定してみました。
レバー式なので恐らく接触不良などのトラブルは無いと思いますがどうしてもコスト的
には若干かかっちゃいます。。。
それでもという方はご連絡お待ちしておりますので